キャブレターの調整中です。
MJ148・SJ50・AS1・PS1・JN4段に変更しました。
これから、セッティングがスタートします。
インシュレーターのインテークなんですが、上が純正・下が削ったところ
です。
こんなに、閉まってるなんて思いもよりませんでいた。
ゴムを、削っている途中です。
最終は外周のゴムと、内側が2mm位になるまで削りました。
RS-Xのオイル漏れで、交換するため、遊びで作ったリジッドサスを取り付けました。
見た目は、ローアンドロングですごくカッコ良いのですが、乗れたものではありません。

今回のキャブ設定は、アイドルで濃い音も少なくなったし、アクセルを
開けても、失火しなくなりました。
乗った感じは、ナカナカ良いです。
ノーマルエアクリーナーでは全然だめだったのでラムエアにしました。
加速ポンプの動作タイミングを計ってます。
間隙0.6mmで1/8開度動作、それ以降は0.6mm増すごとに1/8
ずつ遅くなって、排出量も減ります。
スロー系をいじる時は外すのが手っ取り早いです。
FCRセッティングキットです。1発で決まるといいんだけど
試行錯誤すると、使わないパーツがゴロゴロ貯まって、勿体無いです。
ラムエアーフィルター10ヶ月で2,000km走行後、清掃した時の
汚れです。吸入量が増えた事と、バンバンアクセル開けてテスト
してたので、とんでもなく汚れてます。
乗る人は3ヶ月か、3,000km位で清掃しないと、本来の性能が
発揮出来ないかもしれませんよ。