EX側ポートです、荒削り中です。
ポート出口形状が、D型になってますよね、
最近の車はほとんどD型になっているそうです。
これを丸く削ってはいけません!!って代表が言っておられました。
ぜんぜん出力が出ないそうです。
そういえば、ビート工業のエキパイもD形にパイプを加工してますね。
削ってる最中は、とんでもなく切粉が出ます。
保護メガネとマスクは必需品です。
最高回転65000rpmのエアリューターと超硬バーで削ってますので
サクサク削れますが、全部を均一に削ることはハンドメイドでは、
不可能ですね。バルブシート付近は手が震えます(笑)
レーサーなんかは、NC工作機械でPC管理で削るそうですよ。
このリューターは、高性能なんですが、エア消費量が110L/minで、
すぐにコンプレッサが働いてしまうんですよ、それと、タービン油の
消費が物凄いです、ルブリケーターのタンクは100ccほど入るんですが30分くらいでタービン油が無くなります、それと連続使用すると圧搾
空気がタービンボデーを冷却して、排出したオイルが凍るのですよ。
リューター自体は台湾製で新品8,800円でした、
日本製なら50,000円程ですかねー、かなり安かったです。
確か、九州のハッピーツールって所で買いました。