まずは、写真のみ
分解前です
ヘッドカバー取り外し後
カムシャフト取り外し後
シリンダヘッド取り外したところです。
結構うっすらとカーボンが付着してます
シリンダヘッド燃焼室面です
シリンダ単体です、シリンダはホーニング跡がしっかり残ってましたが、縦筋がうっすらと入ってました。
腰上全部を外したところです。
しばらくクランクケース側を触る事は無いので、ウエスで
砂が入らぬように、しっかり養生します。
バルブコンプレッサーでバルブスプリングを緩めているところです。
外した場所をしっかり管理するため、バルブ毎に箱に入れます。
外す時に、1本の内、コッター半分だけ行方不明になりました。
ついでに、スタッドボルトのワッシャーがクランクケース内に消えましたが
動作油圧を上げるために、リリーフバルブにワッシャーを入れる為に
オイルパンを外すので、その時にでも探す事にします。
カムシャフト・バルブを取り外したところです。
カムホルダーのメタルに縦筋が入ってますが、指の腹で触っても感じない程度の傷ですが、これって良いのでしょうが?
いまいち判断がつきません。